こんにちは!マレーシア在住のまさかです!
初めてマレーシアに来た人にとって
空港に到着した後、何をすればいいのか分からない…
という不安、ありますよね?
そこで今回は
空港に着いてから現地でスムーズに動くための「やることリスト」
を順を追って解説します!

目次
- 入国審査(イミグレーション)
- 荷物の受け取り(バゲージクレーム)
- 両替(必要な分だけ)
- SIMカードの購入
- Grabで移動の準備
- Touch’n Goカードの購入(あれば便利!)
- まとめ:空港で焦らず準備するだけで、現地の移動がスムーズに!
1. 入国審査(イミグレーション)
到着したらまずは入国審査です。
■必要な書類:
パスポート(有効期限6ヶ月以上)
デジタルアライバルカード(MDAC)登録済の画面 or 印刷
帰国便のチケット(求められることも)
▼ポイント:
並ぶ時間が長いこともあるのでトイレを先に済ませておくと安心!
顔写真と指紋の登録があります(無表情でカメラを見ましょう)
2. 荷物の受け取り(バゲージクレーム)
大型スクリーンで自分の便の番号を確認し、対応するターンテーブルへ向かいましょう。
■もし荷物が出てこない場合:
航空会社のカウンターに申告
荷物タグ(控え)は絶対になくさないこと!
3. 両替(必要な分だけ)
空港内の両替所はレートが少し悪いので、必要最低限だけ両替するのがコツ!
目安:
100〜200リンギット(約3,000〜6,000円)でOK
交通費・SIM代・飲食代に使えます
▼レートが良い両替所は市内にあります(後日まとめて両替がおすすめ)
私が知る中で最もレートが良いクアラルンプールの両替所は下記になります!
4. SIMカードの購入
空港で買えるSIMカードは旅行者向けプランが充実&英語対応◎
■おすすめキャリア:Hotlink(Maxis)
私も利用しておりますが、KILA2のゲートを出てすぐのHotlinkがおすすめです
▼ポイント:
パスポートが必要(コピー不可)
プラン選びで迷ったら滞在日数を伝えればOK
空港店舗のスタッフは英語が話せない海外旅行者にも慣れているので安心です!
開通・設定までスタッフがやってくれます!
5. Grabで移動の準備
空港から市内までの移動はGrab(配車アプリ)が断然便利!
■やるべきこと:
アプリを起動し、目的地を入力
クレジットカード or GrabPayの支払い方法を確認
到着ロビーの「Grab Pick-up Point」へ向かう
■KLIA空港の場合:
KLIA(第1ターミナル):Level 1
KLIA2(第2ターミナル):Level G
★空港内Wi-Fiが不安定なこともあるので、SIM購入→通信確認後に配車がベスト!★
IOS

Android
6. Touch’n Goカードの購入(あれば便利!)
長期滞在予定なら、空港でTouch’n Goカードを買っておくと便利!
・電車・バス・高速道路・一部の店舗で使える電子マネー
・KLIA Expressのカウンターやコンビニで販売中
まとめ:空港で焦らず準備するだけで、現地の移動がスムーズに!
▼やることチェックリスト
✅️入国審査(MDAC・パスポート)
✅️荷物受け取り
✅️両替(最低限)
✅️SIMカード購入&設定
✅️Grabアプリ起動&配車
✅️Touch’n Goカード購入(長期滞在者向け)
空港での動きがスムーズだと、旅や滞在のスタートがうんと快適に✨
ぜひこのリストを参考に、安心してマレーシアライフをスタートさせてくださいね!
⇩マレーシア留学の相談はこちらから⇩

コメント