こんにちは!
マレーシアのプチョン在住のまさかです!
今回はマレーシアに移住した後
国際免許を取り忘れた方向けのブログです!
国際免許だけのために日本に戻るのはお金も時間も使うため
マレーシアにいながら国際免許を手に入れる方法をお伝えします!
目次
- マレーシアにいながら国際免許を取る方法
- 1. 代理人を決める
- 2.国際免許証を代理人が受け取り、マレーシアへ郵送
- 3.国際免許証を使う際の注意点
- まとめ
マレーシアにいながら国際免許を取る方法
日本で国際運転免許証(IDP)を取得する場合
通常は本人が免許センターに行く必要があります。
しかし、実は代理人を立てることで取得が可能なんです!
1. 代理人を決める
代理人は親族だけでなく友達でもOKです!
私は中学時代の友人にお願いをしました!
【代理申請に必要なもの】
・ 日本の運転免許証(原本)
・ 免許用写真×1枚(縦5cm×横4cm)
・ パスポート全ページのコピー
・ 代理人の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)
・ 申請手数料(都道府県によって異なる)
・ 委任状
大阪の門真運転試験場に問い合わせたところ
委任状は形式は無くA4サイズで自筆であることが条件でした。
記載する内容は下記のような感じです。
・書いた日付
・申請者氏名
・マレーシアの住所
・代理人の方の名前
・代理人住所
・申請者との関係 友人(幼馴染)など
・委任する理由
例:私は現在マレーシアに滞在しておりますので
国際免許証の申請に関する一切の手続きを(友人)◯◯に委任します。
※各都道府県警のホームページで詳細を確認してください!
2.国際免許証を代理人が受け取り、マレーシアへ郵送
✅ 取得後、EMS・DHLなどの国際郵送サービスを利用
✅ 航空便なら1-2週間前後で到着
✅ 送料は国によって異なるが、概ね2,000〜5,000円程度
3.国際免許証を使う際の注意点
⚠ 国際免許証だけでは運転できない!
➡ 日本の運転免許証と国際免許証の2つを必ず携帯
マレーシアで運転している時に一度警察の検問で国際免許を見せた時に警察官から「なんだこれは?こんな免許証は見たことない!」と言われて軽いトラブルになったことがあります(笑)
⚠ 有効期限は1年間!➡ 毎年更新が必要。滞在期間が長い人は注意!
⚠ マレーシア滞在が長期になる場合は…➡ 日本の免許をマレーシアの免許に書き換える方法もある(JPJで手続き)
まとめ
マレーシアにいながらでも代理人を立てて
国際免許を取得することが可能!
マレーシアで運転するなら国際免許を取得して
自由に移動できるように準備しましょう!
\マレーシア留学支援ならこちらから↓/

コメント